Registration info |
一般参加 Free
Attendees
|
---|
Description
「作って納品するだけの仕事は、なんだか物足りない……」
「もっとユーザーや社会に役立っている実感が欲しい……」
「ビジネス視点を持ったエンジニアを目指したい……」
エンジニアとして働く中で、ふとそんな風に感じたことはありませんか?
当イベントでは、当社のメインプロダクトである高機能POSレジシステム「スマレジ」ユーザー・人気雑貨店の中川政七商店さんをゲストにお迎えし、導入時のエピソードや開発の裏話を中心としたエンジニア対談をお届けします。
ユーザーのニーズとどのように向き合い、どのように形にしていったのかーー 自社開発企業だからこそできる”ユーザードリブンな開発”の裏側を見てみませんか?
《こんな方にオススメ!》
★現在エンジニアとして働いている方、およびこれからエンジニアとして働きたいと考えている方★
特に・・・
・自社開発企業での働き方を知ってみたいと思っている方
・ユーザー視点をもったプロダクトづくりに興味がある方
・自社開発企業の魅力だけでなく、苦労などのリアルなエピソードも知りたい方
《イベント概要》
■日時
・4月12日(火)19:00~20:30[受付開始:18:45]
■開催場所
・connpassにてお申し込みを受け付けます。右側の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。当日の発表終了時間まで、受付可能です。
・開催前日までに、ご参加方法をconnpassからのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。前日以降にお申し込みの方は、上記「参加者への情報」欄をご確認ください。
・Zoomによるオンライン開催となります。事前にアプリのインストールをお願いいたします。
■申込方法
・Connpassで直接申し込みをお願いします。
■参加料
・無料
■当日のアジェンダ
1.オープニング
2.届け、現場の想い!当時こんなことで困ってました~中川政七商店でのスマレジ導入時エピソード~
3.新機能はこうして生まれた!試行錯誤の開発秘話~ユーザー×開発担当者座談会 ~
4.クロージング/アンケートのご案内
《登壇者紹介》
■小林 亮介氏(株式会社中川政七商店/デジタル推進課 リードエンジニア)
2003年日立製作所に入社し金融機関のシステム開発に従事。2008年株式会社リヴァンプで小売業のシステム開発、2015年東急ハンズの子会社であるハンズラボ株式会社で内製化開発に携わる。2017年に株式会社中川政七商店に入社し、内製化による社内システムの刷新、ECサイトのリニューアル、レジの入れ替え、会員ポイント制度の導入、新規事業子会社のシステム対応を担当。中小小売業の内製化やDX領域を得意とする。
■前田 利一氏(株式会社スマレジ/開発本部 開発部 部長代理)
2002年よりプログラマーとしてJavaによるWeb系アプリ開発に従事し、業務システムや共通基盤系の経験を積む。2011年に株式会社プラグラム(現在のスマレジ)に入社し、iPad/iPhoneアプリを用いた「スマレジ」の企画・開発に中心メンバーとして参画。現在も開発部門にて企画・開発に従事している。
■岡田 直緯氏(株式会社スマレジ/開発本部 CTO室 課長)
2015年より透析支援システムの開発に従事。要件定義から設計・実装、客先での導入支援、導入後の電話問合せ対応など幅広い経験を積む。2017年にスマレジに入社し、iPad/iPhoneアプリの開発を担当。2021年にCTO室新設に伴い異動し、開発業務に加えてプロダクトを跨いだ課題解決にも取り組んでいる。
《注意事項》
・関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
・イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.