Registration info |
一般参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
転職に興味がある。でも、自分に合わない職場に転職してしまったら?年収が大きく下がってしまったら…?
そう思って、なかなか一歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
転職の不安は「知らないこと」から来るものが多くあります。 さまざまな選択肢の中から、自分なりのベストな決断をするための近道は、経験者の「失敗」から学ぶこと。
当イベントでは、元リクルートでエンジニア転職を支援していたエージェントと、ITベンチャー企業の当社《株式会社スマレジ》と《ストックマーク株式会社》の現役エンジニアをゲストにお招きし、90分じっくりとお話を伺います。
エンジニア転職を絶対に失敗させないために、気を付けるべきポイントやここでしか聞けない“失敗エピソード”を公開。 現役転職エージェントや採用担当では、なかなか話しにくいエピソードを特別にお伝えします。
参加者の皆様からの質問にも積極的にお答えしますので、周囲に相談できる人がいないという方もぜひご参加ください。
イベントを通じて転職の「不安」を「自信」に変えていきましょう!
こんな方にオススメ!
・エンジニアとしてこれからも働きたいと思っているが、今の会社で働き続けることに不安を感じている方
・転職に興味があるけれど、何から始めたらよいか分からない方
・表向きに出ている転職情報より、もっとリアルな声が聞きたい!と感じている方
イベント概要
■日時
・12月21日(火)18:00~19:30[受付開始:17:45]
■開催場所
・connpassにてお申し込みを受け付けます。右側の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。当日の発表終了時間まで、受付可能です。
・開催前日までに、ご参加方法をconnpassからのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。前日以降にお申し込みの方は、上記「参加者への情報」欄をご確認ください。
・Zoomによるオンライン開催となります。事前にアプリのインストールをお願いいたします。
■申込方法
・Connpassで直接申し込みをお願いします。
■参加料
・無料
■当日のアジェンダ
1.オープニング
2.元リクルート出身のエージェントに聞く「押さえておきたいエンジニア転職の基本」
3.現役エンジニアによるぶっちゃけトークセッション「経験から学ぶ!失敗しないエンジニア転職のポイント」
4.クロージング/アンケートのご案内
登壇者紹介
■加藤 允輝氏(株式会社Box Japan)
大学時代に就活支援事業で起業。2013年に大学卒業後リクルートキャリア(現リクルート)に入社。IT/Web業界の企業に対し採用支援を行う。フィジーでの語学留学を経て2017年1月にRGF Professional Recruitment Japanへ入社、2019年よりマネージャー。スタートアップ企業を中心にエンジニア、デザイナー、PM/PdMの方の転職支援に従事。延べ300社以上の採用支援、250名以上の転職支援を行う。2021年10月にBox Japanへ入社、全職種のリクルーターとして従事。
■古橋 朋孝氏(株式会社スマレジ)
客先常駐やフリーランスなど、さまざまな形態での勤務経験がある。前職ではインフラエンジニアをしながら、事業所長として採用・人事・営業活動などにも注力。2020年4月、インフラエンジニアとしてスマレジに入社。プライベートでも勉強会・もくもく会などの開催やTwitter、YouTubeでの情報発信も精力的に行っている。
■大橋 弘幸氏(株式会社スマレジ)
新卒でSIerに勤務し、主にJavaや.NETによるWebシステムの開発に従事。前職では社内SEとして、Webサイト、社内ツールの企画、開発、運用のほか、企画業務なども担当。2020年3月、webエンジニアとしてスマレジに入社し、現在はリーダーとしてチームを率い、採用活動にも取り組んでいる。
■有馬 幸介氏(ストックマーク株式会社 取締役CTO)
2008年東京大学工学部計数工学科卒業。2010年東京大学大学院情報理工学系研究科修士課程修了。同年新日鉄住金ソリューションズ(現 日鉄ソリューションズ)入社、2,000人月規模の基幹系会計業務システムの自動仕訳機能開発等を担当し、社長賞を受賞。2016年ストックマーク社を共同創業し、取締役CTOとして機械学習、インフラ〜アプリケーション全般を担当。
■山崎 元也氏(ストックマーク株式会社)
大学卒業後、ヤフー株式会社、auコマース&ライフ株式会社にてエンジニア・開発リーダーを経験後、2021年1月ストックマーク株式会社に入社。開発エンジニアを経て、現在Anews エンジニアリングマネージャーとして開発チームのマネジメントに従事。
注意事項
・関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
・イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
・参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.